結論から言いますと野党として頑張ってもらう為に民主党に入れました。因みに前回の衆院選は自民党に入れた。
アンダードッグ効果とか判官びいきというのは無い・・・とは言い切れません多少はあると思いますが、分からない庶民なりに悩み考えた結論として民主党という結論に至りました。今回は本当に迷った。次の衆院選で「こんなアホみたいなこと書いたんだ~」と読み返す用に記録しておきます。(4年後だといいなぁと思う)
当初は前回も投票していた自民党の候補に入れるつもりでした。その候補者はTwitterでフォローしておりツイートの内容や、10人以下しか視聴者が居ないにもかかわらず頑張って続けていたUSTの放送もよく見ていたので、ほぼ投票しようと決めていました。しかしながら話題になった自民党の憲法改正案や政権公約には相容れない為(公約は個別には賛成する部分は多々あります)、投票するのは憚られる。ということから自民党は入れませんでした。大どんでん返しがなければ自民公明で過半数をとる政権が出来上がる流れ という世論調査であったので、圧勝を防ぐ目的もあり、自民党以外に入れようと思いました。
しかし判断材料になりそうなマニフェストは自民と民主と共産しか無いので他の党に入れる理由はほぼ期待感だけになりますが、一応それぞれ考えてはいました。
維新にも期待をしていましたが、解散が年内になったことで政権公約や候補者の準備が煮詰まっていない状態での選挙になってしまった事と、太陽の党との合流で党の方針がぶれてしまったことで無しに。マニフェストも箇条書きでバラバラと並んでいるだけで考えぬいていない感が。何より、この時期に石原慎太郎が連立与党に入る可能性などを想像しただけで恐ろしい。
前回は比例代表はみんなの党に入れたのですが、多少なりともFXで遊んで、経団連機関誌を読んでいると、原発廃止20年台、名目成長率4%、10年で所得5割アップは夢物語にしか思えない。
自分の小選挙区では「自民、民主、共産、維新、幸福」という選択肢しか無いので消去法でモアベターなのは・・・悩んだ。当選しないであろう共産か維新に入れようかと思ったけれど、こちらの討論会とマニフェストを見てどちらも入れられないという事になり、ウーンと唸って民主党に入れました。民主党の候補者もパワハラやったり外国人献金問題あったりと頭が痛く2時間でも3時間でもウーンと唸って悩んでいられるほど困ったのですが、どうしても自民の改憲案や政権公約は支持出来なかった・・・。比例も民主に投票。
自民党の圧勝を防ぐなんて書いていますが、この混迷の時代を力強く引っ張って行く為の、強力で安定した政権与党を求めていたりもします。矛盾していますが。
この修羅場の時に政局で云々かんぬんやっているのはそろそろ終わりにして、救国内閣がどうの言ってた時の考えをもう一度思い出して欲しい。
圧倒的多数の与党になろうとも突っ込める環境と聞く耳さえあれば、ネットを利用したオープンガバメントの流れが来ているので、オープン化された記者会見でフリー記者やネットメディアからの質問をドンドンと受け入れてもらい、選挙の時だけではなく平時も国民からの言葉に耳を傾けるチャネルを開いた、国民と政府(議員)議員との距離が近い状態を確保して欲しいと思います。同時に有権者としては選挙の前後だけでなく自分の投票した候補者や政党の行動を追い、時間と空間を気にすることなくアプローチ出来るようになったネットを活かして政治に参加していきたいです。
民主党の政権運営を振り返ると、マニフェストは野党時代作成だから突っ込んだ野心的内容になるのは仕方がない、鳩山・菅政権は初めての内閣運営なのに脱官僚で政治主導というのも問題であった、そこから国家戦略室だか国家戦略局、内閣人事局も権限が弱すぎて形だけになってしまった。やっとまともな内閣運営になったのは野田内閣になってから、それも結局は事務次官会議を復活したりと自民党時代の内閣に形を戻したような揺り戻しでむしろ官僚依存するような状況らしいけれど、その中でも政治主導の為に政権に入った議員が作った会議が乱立して、意思決定が遅いのか無駄なポストが大量にあるのか庶民にはわけわからない状態。有り得ないことだけれど、もし再度民主党政権になったのなら一旦整理をして再出発をして欲しい。せっかくの二大政党制になりかけで、マスメディア予想では100議席を切るとか言われてしまうと、与党経験のある党が一期だけで消えてしまうのは、今後の日本にとってよろしくないとも思いました。
さて最後に解散を決めた時の野田首相と安倍総裁との党首討論。思い返せばあの命をかけるという意思表示をした社会保障と税の一体改革法案成立に向けた決意からの、凄みをもった人間的な強さに多少なりとも魅せられたという事はあるかもしれません。実行力だの政策立案だのバランス感覚だのもちろんというか当たり前に必要ですが、合わせて
”多くの人が「共感」するワーディングとその共感を下支えする「客観的データの裏付け」”ウェブで政治を動かす! より@津田大介
も必要で、そしてやはり世論を引っ張るカリスマ性ってのは政治家に重要だと思いますよ。ハッタリでもいいんで「こいつはやるな」と思わせて応援したくなる人であって欲しい。その点野田首相は声の上ずりを直したらもっと良いかなと思います。
敬称略
と書いておいたのですが、民主弱すぎ、自民圧勝過ぎますね・・・こりゃ憲法改正発議要件緩和きますねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿