2012年4月19日木曜日

良い物をアーカイブする人、広める人、繋げる人。

さよなら、青い鳥。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3291944
元スレアーカイブ http://tear.maxs.jp/log_aotori.html  (↑動画投稿コメントにある元スレは見られないので)
ダウナー系のツイートが来たので、ツイッターで水木しげるさんのWikiに載っている自殺に関するコメントを引用してリプライしようとしたのですが、思いとどまって考えているうちに機を逸してしまった。全然関係ないように思えますがそこから派生して思い出したのが上記のFlash。 最初に見たときは元スレのレスを借りると「みぞおちの所の黒い穴」にズッポリとはまり込み、涙ってこんなに出るんだと自分で驚くほど泣いた。嗚咽ってこの事かと思うほど泣いた。 でも久しぶりに見るとその時の記憶と、今の感情の綯い交ぜになった複雑で清々しくも悲しい変な気分になりました。


以下蛇足です。
そして何よりもこれまでのログがちゃんと残っている、アーカイブの大切さ、他の人にも感動を伝えたいって人が居るんだってことに感動した。震災の記憶をどう残す?といったことから、歴史的な背景やこれまでの良い物、教育、人生の流れを引き継ぐということが日本人は下手なような気がする。
探さなければいけないし、信頼を得た人に教えを請うことでやっと学べる。これだけ無料で素晴らしいアクセス環境を提供するインターネットというインフラができてもまだ。そのあたりはアメリカ人が大変上手であるとちきりんが言っていた気がする。(http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120410
 このFlashに関しては、何度も見ていた時期があったし、周期としては凄く開いたけれどまた見たという時期もある。それでも何度見ても泣けたし、今回何年ぶりだろう、3,4年は経っているんだけれど、今回は涙は出ていない。そのへんはきっと「耳をすませば」を見て死にたくなるという現象を「アレを見て死にたくなるのは、まだ自分にはあーいったドラマの可能性があるけれど、踏み出せないとか思い切れない とかいった一つの行動できないだけだと信じているから死にたくなる。完全に可能性も切り離して見るようになると死にたい感情はなくなる」みたいなことをTwitterで言っている人がいた(本当にうろ覚えで検索にかからないのでアカウントは明示できません。すみません)。これが青い鳥との別れなんだろうと想い出す。
 当初Flashの保管庫で何度も見ていたけれど、今回はニコニコ動画の転載された動画で見ました。本当に良い物はインターネット上でグルグルと回る。Tumblrのリブログのように。今日は蟹の殻をかぶった猫の画像が回ってきた。最初に見たのはいつだろう?2ヶ月くらい前にも見た気がする。

 『傘をひらいて、空を』 というブログがあるんだけれど、一時期これを毎日のように見ていた。見ていた時期は仕事が1時間早く終わるはずなのにWEB巡回(懐かしい)をしているために、そもそもが帰りが遅いのに+1時間されていた。そんな巡回サイトにライフハック系のサイトが出てきた頃にタイムマネジメントとかに感化されて、ブラウザを変えるのと併せてブックマークを引き継がなかったために完全に忘れていたサイト。それが最近Tumblrでリブログされてきて、なんつーいい文章を書くんや・・・と思った所、元サイトを見てみたらこちらのブログだった。

作文が終わらない

七つの女の子と話をしていたら、作文が終わらなくて困っているという。彼女は小さい子にしては要領よくしゃべるんだけれども、なにしろ七歳は 七歳なので、話がくどい。しかもしょっちゅう脱線する。最後まで聞いて推測するに、どうやら何を書いて何を省くかがわからないので作文が長くなっている、 ということらしかった。
http://d.hatena.ne.jp/kasawo/20100420/p1  続きはこちら

良い物は回る環境はある、けれどそれをレコメンドというかインフラの高速道につなぐ取り付け道路というか、こ↑こ↓だよって案内するガイド役というか、そういう人やサービスが・・・あるんだけれどなんというか
こう・・・
ネット初心者はこれを見るべき→SNSで個人情報リスクはこれこれこう
面白い人はこの人→ツイッターアカウントのフォロー!これを”著名人”じゃなくて本当に面白いツイートする人
医療関係の最新情報はこの人がすごい、
保守派でこういう考えならこの政治家を応援しよう、
このプロバイダのこのプランが安い、
すき家の朝定が激安で食える、
この法案が通りそうだけどやばいよ、
―・・・とか、探さないと辿り着かない有用な情報にアクセスできる人だけが得られる状況を、もっと繋がるチャンスを増やして欲しいと思う。 本気で求める人にしかそのチャンスは与えられないとか、俺たちが苦労してたどり着いた情報だからお前も苦労しろとか、苦労して手に入れたから価値があるとか・・・そういうのもすごい分かるんだけれど、有用でフリーで手に入る(つまり広げたい)情報ってのは、もっとアクセシビリティを高くすればオールピーポーがハッピーハッピーになるんじゃないかなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

zenback